人気ブログランキング | 話題のタグを見る

かぼす君が感動した『花』や『風景』をあなたに伝えたい


by etakenaka
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
このエドヒガンザクラは約100年前に牛の放牧地で夏の日差しから牛を守る「日陰樹」として
植えられたといわれています。
雪をいただく岩手山を背景にしたロケーションの良さは抜群です。
小岩井農場の一本桜
小岩井農場の一本桜(岩手県雫石町)_e0006964_1315914.jpg
小岩井農場の一本桜(岩手県雫石町)_e0006964_13153114.jpg
小岩井農場の一本桜(岩手県雫石町)_e0006964_13155138.jpg

# by etakenaka | 2014-05-25 13:16 | 宮城・東北の風景
潟沼
日本有数の酸性の沼なので魚は生息していません。湖の周囲からは硫化水素と蒸気が
噴出しており、天候や時間によって湖面の色が変わります。
大崎市鳴子温泉の春景(その2)_e0006964_114837100.jpg

大崎市鳴子温泉の春景(その2)_e0006964_11492325.jpg

川渡河川敷
大崎市鳴子温泉の春景(その2)_e0006964_11502217.jpg

大崎市鳴子温泉の春景(その2)_e0006964_11505472.jpg

# by etakenaka | 2014-05-12 11:51 | 宮城・東北の風景

大崎市鳴子温泉の春景

大崎市鳴子温泉の鳴子ダムでは毎年5月2日から6日までダム湖の水を堤体上部から流す
「すだれ放流」が行われます。
雪解け水が幅95m、落差80mを豪快に滑り落ちる様子は、まさにすだれのようです。
また放流に合わせて、こいのぼりも掲揚され、滝登りをイメージさせています。
そして流れ出た水は田植え本番を迎えた大崎耕土を潤していきます。
鳴子ダム
大崎市鳴子温泉の春景_e0006964_17125289.jpg
大崎市鳴子温泉の春景_e0006964_1713677.jpg

鬼首高原
大崎市鳴子温泉の春景_e0006964_17163664.jpg
大崎市鳴子温泉の春景_e0006964_17165497.jpg

# by etakenaka | 2014-05-10 17:18 | 宮城・東北の風景

大崎市加護坊山の春景

加護坊山は標高224m。
決して高い山ではありませんが、頂上では360度のパノラマで見渡すことができます。
ここには6コースのパークゴルフ場があり、中には100mのホールや打ち下ろしのホールが
あったり、結構面白そうです。
大崎市加護坊山の春景_e0006964_16573965.jpg
大崎市加護坊山の春景_e0006964_1658083.jpg
大崎市加護坊山の春景_e0006964_16581479.jpg

# by etakenaka | 2014-05-04 16:58 | 宮城・東北の風景

涌谷町の春景

春が駆け足でやってきました。
一週間前は12~13℃だったのに、今日の最高気温は26.3℃。
そして最低が3.7で気温差(22.6℃)が大きいので、体調管理にも十分気をつけないと。

さて県北部の桜の名所として涌谷町城山公園があります。
この涌谷町は我が国最初の産金の地であり、作家 高橋克彦の小説 「火怨 北の燿星アテルイ」
に登場する場所です。東大寺大仏のメッキにはこの金を使用したといわれています。
涌谷町の春景_e0006964_195685.jpg
涌谷町の春景_e0006964_19562045.jpg
涌谷町の春景_e0006964_19563628.jpg
涌谷町の春景_e0006964_195650100.jpg

# by etakenaka | 2014-04-27 20:06 | 宮城・東北の風景